今日は『大腿二頭(だいたいにとう)筋』についてお話したいと思います
下の絵は大腿二頭筋の右側の部分です。
大腿二頭筋は骨盤の下の部分(坐骨:ざこつ)と足の骨(大腿骨)の後ろ側から膝下の骨(脛骨:けいこつ、腓骨:ひこつ)の外側の部分に繋がる筋肉です。
では、大腿二頭筋にはどんな働きがあるのかご紹介します
・
〇足を動かす時に働きます
・足(太もも)を後ろに伸ばす時
・膝を曲げる時
・膝を曲げた状態で膝下の骨を外側に回す時
・
〇具体的に日常生活で大腿二頭筋が使われる主な動作を挙げてみたいと思います。
・歩く時
・走る時
・ジャンプをする時
・座る時
・
大腿二頭筋は歩く、ジャンプ、走る、短距離走のスタート時など地面を蹴って前方へ力をかける時に 働く筋肉です。 また、椅子に座る、正座といった体勢の時も膝を曲げるために働く筋肉です。なので、日常生活を送る上で大腿二頭筋は常に使われているといってよいと思います。
筋肉は疲労を起こしますが、疲れを感じない人がほとんどです。
その結果、「大腿二頭筋の疲労で骨盤の歪みが起きる」、「スポーツ時のケガや運動パフォーマンスの低下」といった事が起こる可能性があります